平田研(および旧原尾・平田研)の学生の研究活動 (国内の学会)
ここでは, 学生による国内の学会・研究会のリスト(2000年以降)を掲載しています.
橋本和貴, 飯田亮介, 平田耕一:
グラム染色画像からの菌分類推定システムの開発
人工知能学会基本問題研究会(第109回)(2019年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B803(-18), 99--104
村家康平, 芳野拓也, 平田耕一:
根付きラベル付きキャタピラの編集距離
人工知能学会基本問題研究会(第107回)(2018年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B801(-03), 14--19
浮田誉之, 平田耕一:
外平面的グラフの線形時間認識アルゴリズムの実装
人工知能学会基本問題研究会(第107回)(2018年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B801(-04), 20--25
水上幹朗, 平田耕一, 久保山哲二:
二部辺相関クラスタリングとその乱択アルゴリズム
人工知能学会基本問題研究会(第107回)(2018年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B801(-05), 26--31
嶋村翔, 平田耕一:
一貫性に基づく特徴選択における対称不確実性のゆらぎ
情報処理学会数理モデル化と問題解決(MPS)研究会(2018年6月)
川口泰雅, 平田耕一:
Taiマッピング階層に基づく根付きラベル付き無順序木の地均し距離
人工知能学会基本問題研究会(第104回)(2017年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B507, 20--25
芳野拓也, 平田耕一:
多項式時間計算可能な根無しラベル付き木の編集距離
人工知能学会基本問題研究会(第103回)(2017年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B506, 73--77
川口泰雅, 平田耕一:
根付きラベル付き木の地均し距離について
人工知能学会基本問題研究会(第103回)(2017年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B506, 84--88
清田菜月, 平田耕一:
アンチバイオグラムからの相互依存重集合の抽出
人工知能学会基本問題研究会(第103回)(2017年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B506, 95--100
嶋村翔, 平田耕一:
反復特徴選択を用いた塩基配列の解析
人工知能学会基本問題研究会(第102回)(2016年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B505, 1--4
芳野拓也, 石坂悠眞, 平田耕一:
根付きラベル付き無順序木のアンカーアライメント距離
人工知能学会基本問題研究会(第101回)(2016年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B504, 1--6
嶋村翔, 平田耕一:
特徴選択に基づくA型H1N1亜型インフルエンザウイルス塩基配列の時間性および地域性の解析
人工知能学会基本問題研究会(第101回)(2016年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B504, 68--72
石坂悠眞, 芳野拓也, 平田耕一:
根付き木のアンカーアライメントの実装
人工知能学会基本問題研究会(第99回)(2016年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B502, 39--44
芳野拓也, 平田耕一:
Taiマッピングの根無し木への拡張
人工知能学会基本問題研究会(第99回)(2016年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B502, 55--60
芳野拓也, 平田耕一:
根付きラベル付き木のTaiマッピングと共通部分森の関係
人工知能学会基本問題研究会(第98回)(2015年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B501, 1--6
嶋村翔, 平田耕一:
A型インフルエンザウイルスのRNA分節における極大対合ヘアピンループ探索
人工知能学会基本問題研究会(第98回)(2015年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B501, 36--41
石坂悠眞, 芳野拓也, 平田耕一:
根付き木のアンカーアライメント問題
人工知能学会基本問題研究会(第95回)(2014年10月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B402, 14--19
濱田一青, 島田昴治, 中田大貴, 平田耕一:
さまざまなカーネルによるA型インフルエンザウイルスの塩基配列解析
人工知能学会基本問題研究会(第94回)(2014年7月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B401, 1--6
芳野拓也, 平田耕一:
巡回的順序木のアライメント
人工知能学会基本問題研究会(第94回)(2014年7月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B401, 29--34
山尾優幸, 芳野拓也, 島田昴治, 平田耕一:
重み付きコスト関数による順序木編集距離
人工知能学会基本問題研究会(第93回)(2014年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B304, 25--30
工明貴翔, 芳野拓也, 島田昴治, 平田耕一:
下限関数の改良による無順序木編集距離のA*アルゴリズム
人工知能学会基本問題研究会(第93回)(2014年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B304, 31--36
長山和樹, 江藤賢太, 原口尚也, 平田耕一:
アンチバイオグラムの菌株同定グラフからの同一菌株推定
火の国情報シンポジウム2014(2014年3月)
中田大貴, 濱田一青, 島田昴治, 平田耕一:
塩基配列へのカーネルの適用によるA型H1N1インフルエンザウイルスの地域解析
人工知能学会基本問題研究会(第92回)(2014年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B303, 47--52
島田昴治, 濱田一青, 平田耕一:
進化系統樹の葉間パスカーネルによるパンデミック解析
人工知能学会基本問題研究会(第91回)(2013年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B302, 7--12
濱田一青, 島田昴治, 平田耕一:
進化系統樹の合致部分木マッピングカーネルによるパッケージングシグナル位置解析
人工知能学会基本問題研究会(第91回)(2013年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B302, 1--6
島田昴治, 濱田一青, 平田耕一, 久保山哲二, 米澤弘毅, 伊藤公人:
剪定距離による塩基配列位置のクラスタリング
夏のLAシンポジウム2013(2013年7月)
芳野拓也, 樋口鐘一, 平田耕一:
無順序木編集距離を計算する動的プログラミングA*アルゴリズム
夏のLAシンポジウム2013(2013年7月)
島田昴治, 牧野俊亮, 平田耕一:
剪定距離による塩基配列位置のクラスタリング
火の国情報シンポジウム2013(2013年3月)
樋口鐘一, 橋本隆子, 久保山哲二, 平田耕一:
バズマーケッティングサイトからのコミュニティマッピングの抽出
人工知能学会基本問題研究会(第88回)(2013年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B203, 133--138
菅智宏, 樋口鐘一, 平田耕一:
ラベル付き根付き順序木の断片マッピングと断片距離
人工知能学会基本問題研究会(第86回)(2012年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B201, 71--76
牧野俊亮, 島田昴治, 平田耕一, 米澤弘毅, 伊藤公人:
塩基配列における位置間の剪定距離
人工知能学会基本問題研究会(第86回)(2012年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B201, 35--44
菅智宏, 平田耕一:
木の断片距離: 木の編集距離の新たな階層
火の国情報シンポジウム2012(2012年3月)
余村有佳, 平田耕一:
薬剤感受性検査データからの出現間隔付き菌交代規則の抽出
人工知能学会基本問題研究会(第85回)(2012年2月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B104, 41--46
外園貴洋, 山本恭之, 菅智宏, 平田耕一:
無順序木に対する孤立部分木包含問題
人工知能学会基本問題研究会(第85回)(2012年2月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B104, 59--64
人工知能学会研究会優秀賞受賞
牧野俊亮, 平田耕一:
インフルエンザウイルスにおけるパッケージングシグナルの進化系統解析
人工知能学会基本問題研究会(第84回)(2011年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B103, 25--29
李候偉, 平田耕一:
薬剤感受性検査データからの共変薬剤耐性の抽出
人工知能学会基本問題研究会(第84回)(2011年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B103, 31--36
菅智宏, 平田耕一:
木の高差兄弟文字列距離と編集距離の関係について
人工知能学会基本問題研究会(第84回)(2011年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B103, 19--24
樋口鐘一, 菅智宏, 山本恭之, 平田耕一:
A*アルゴリズムによるラベル付き無順序木の編集距離の計算
人工知能学会基本問題研究会(第82回)(2011年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B101, 57--61
山本恭之, 平田耕一, 久保山哲二:
ネットワークアルゴリズムの違いによる無順序編集距離の変種の計算
人工知能学会基本問題研究会(第82回)(2011年8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B101, 51--56
山本恭之, 有福洋史, 平田耕一:
根付き無順序木の編集距離とその変種の比較
火の国情報シンポジウム2011(2011年3月)
牧野俊亮, 佐田和也, 平田耕一:
インフルエンザウイルスの塩基配列からの正規圧縮距離に基づく系統樹推定
火の国情報シンポジウム2011(2011年3月)
李宏偉, 平田耕一:
薬剤感受性検査データにおける薬剤耐性変化の時系列解析
火の国情報シンポジウム2011(2011年3月)
佐田和也, 平田耕一, 伊藤公人, 久保山哲二:
進化系統樹のRobinson-Flouds距離を用いたインフルエンザウイルスの地位間遷移解析
人工知能学会基本問題研究会(第81回)(2011年1-2月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B004, 37--42
櫨本竜也, 平田耕一, 伊藤公人:
インフルエンザウイルスのRNA分節に生じる共変異の抽出
人工知能学会基本問題研究会(第81回)(2011年1-2月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B004, 43--48
平田耕一, 山本恭之, 久保山哲二:
無順序木編集距離のMAX SNP困難性について
人工知能学会基本問題研究会(第80回)(2010年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B003, 33--38
山本恭之, 平田耕一, 林田崇佑, 久保山哲二:
ラベル付き根付き順序木のボトムアップ距離
人工知能学会基本問題研究会(第78回)(2010年7-8月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-B001, 65--76
佐田和也, 瀧口伸弥, 本田晃悠, 平田耕一:
進化系統樹を用いたH3N2亜型インフルエンザウィルスの地域間遷移解析
人工知能学会基本問題研究会(第77回)(2010年3月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A904, 55--60
本山健一郎, 平田耕一:
出現時刻と時間幅に基づく菌交代規則の抽出
人工知能学会基本問題研究会(第76回)(2010年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A903, 7--12
林田崇佑, 柴田智博, 平田耕一:
局所ラベル木の文字列表現と編集距離
人工知能学会基本問題研究会(第76回)(2010年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A903, 61--66
大梧諦真, 平田耕一:
超グラフの非巡回度と非巡回部分超グラフの発見問題
人工知能学会基本問題研究会(第74回)(2009年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A901, 45--50
佐田和也, 平田耕一, 伊藤公人, 久保山哲二:
クラスタリングを用いたH3N2インフルエンザウイルスの地域間推移
人工知能学会基本問題研究会(第74回)(2009年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A901, 25--30
荒津拓, 平田耕一:
木の編集距離の定数下界を持つ木の類似性
電気関係学会九州支部連合大会(第61回)(2008年9月)
情報処理学会九州支部会研究奨励賞受賞
大梧諦真, 平田耕一:
極大非巡回部分超グラフの列挙
電気関係学会九州支部連合大会(第61回)(2008年9月)
林田崇佑, 平田耕一:
類似した両順序木の編集距離
電気関係学会九州支部連合大会(第61回)(2008年9月)
本山健一郎, 平田耕一:
アイテムの頻度に基づくFP木の最小化手法について
電気関係学会九州支部連合大会(第61回)(2008年9月)
荒津拓, 平田耕一:
二進木符号の文字列編集距離による木の編集距離の近似
人工知能学会基本問題研究会(第71回)(2008年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A802, 57--62
大梧諦真, 平田耕一:
極大非巡回部分超グラフの多項式時間列挙アルゴリズム
人工知能学会基本問題研究会(第70回)(2008年7月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A801, 1--8
河東孝, 平田耕一:
イベント列からの頻出楕円形エピソードの抽出
火の国情報シンポジウム2008(2008年3月)
原田健, 平田耕一:
交通流シミュレーションにおける動的経路探索の実装と評価
火の国情報シンポジウム2008(2008年3月)
荒津拓, 平田耕一:
根付きラベル付き木の兄弟距離
火の国情報シンポジウム2008(2008年3月)
大梧諦真, 平田耕一:
極大非巡回部分超グラフの辞書順列挙について
火の国情報シンポジウム2008(2008年3月)
林田崇佑, 平田耕一:
類似した両順序木の編集距離
火の国情報シンポジウム2008(2008年3月)
荒津拓, 平田耕一:
単純で高速な根付きラベル付き木の類似度
人工知能学会基本問題研究会(第68回)(2008年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A703, 53--58
大梧諦真, 平田耕一:
極大非巡回部分超グラフの列挙アルゴリズム
人工知能学会基本問題研究会(第68回)(2008年1月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A703, 49--52
原田健, 平田耕一:
交通流のマルチエージェントシミュレーションに基づく動的経路探索の評価
合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(2007年10月)
河東孝, 平田耕一:
直列エピソードから構成可能なエピソードのグラフ理論的性質
人工知能学会基本問題研究会(第66回)(2007年7月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A701, 47--52
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
多様な間違いを考慮した鍵盤楽器独習支援システム
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
埋め込まれたパスの頻度に基づく糖鎖データのクラスタリング
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
節の極小非巡回汎化アルゴリズム
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
松尾俊亮, 原尾政輝:
マルチエージェントモデルを用いたルーティング制御
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
河東孝, 平田耕一, 原尾政輝:
イベント列からの頻出菱形エピソードの抽出
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
情報処理学会九州支部会研究奨励賞受賞
原田鍵, 原尾政輝, 平田耕一:
経路情報を用いた動的経路探索による交通流の解析
火の国情報シンポジウム2007(2007年3月)
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
初心者のための鍵盤楽器独奏支援システムの開発
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
ラベル付き根付き無順序木のフィルタリング
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
非巡回節と木幅限定節の最小汎化
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
松尾俊亮, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いたルーティング制御
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
河東孝, 平田耕一, 原尾政輝:
細菌検査データからの頻出扇状エピソードの抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
原田鍵, 原尾政輝, 平田耕一:
経路情報の評価と動的経路探索による交通流制御
電気関係学会九州支部連合大会(第59回)(2006年9月)
河東孝, 平田耕一, 原尾政輝:
細菌検査データからの扇状エピソードの抽出
Proc. International Workshop on Data-Mining and Statistic Science
(DMSS), 208-211 (2006年9月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
根付き無順序木のフィルタリング
人工知能学会基本問題研究会(第63回)(2006年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A601, 19--24
河東孝, 平田耕一, 原尾政輝:
イベント列からの扇状エピソード抽出
人工知能学会基本問題研究会(第63回)(2006年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A601, 39--44
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
幅限定節の最小汎化
人工知能学会基本問題研究会(第63回)(2006年9月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A601, 89--94
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
埋め込まれた2葉木の列挙
火の国情報シンポジウム2006(2006年3月)
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
弦節の包摂問題と包摂アルゴリズム
火の国情報シンポジウム2006(2006年3月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 中野眞一:
根付き順序木のグラム分散
人工知能学会基本問題研究会(第61回)(2005年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A503, 51--56
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
Chordal Clause の包摂アルゴリズムについて
人工知能学会基本問題研究会(第61回)(2005年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A503, 63--68
尾崎昭剛, 佐倉卓馬, 原尾政輝, 平田耕一:
初心者のための器楽演奏練習支援システム
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
尹淑萍, 山田敬三, 原尾政輝, 平田耕一
汎用自動証明システムのWebアプリケーションとしての再構築
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
小野浩資, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントシミュレーションによる交通流制
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
佐倉卓馬, 尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
拍節認識を用いた自動採譜システム
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
島義和, 平田耕一, 原尾政輝:
極大頻出疎重複単調DNF式の抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
ラベル無し順序木のqグラム距離
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
桑原恵, 平田耕一, 原尾政輝:
極大非巡回部分節を用いた包摂アルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会(第58回)(2005年9月)
大倉暢仁, 平田耕一, 久保山哲二, 原尾政輝:
ラベル無し順序木のqグラム距離
コンピュテーション研究会(2005年9月)
信学技法 COMP2005-31 (Vol.105, 25--29)
尹淑萍, 山田敬三, 原尾政輝, 平田耕一:
スキーマ誘導方式を用いたシークェント形式汎用定理自動証明器の開発
夏のLAシンポジウム2005(2005年7月)
尹淑萍, 山田敬三, 原尾政輝, 平田耕一:
シークェント形式自然演繹体系における自動証明
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
畑貴司, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルに基づく交通流シミュレーションシステムの開発
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
前谷豊文, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流制御システムに関する研究
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
小野浩資, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた汎用交通流シミュレータの作成
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
佐倉卓馬, 尾崎昭剛, 原尾政輝:
拍節認識を用いた自動採譜システム
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
島義和, 平田耕一, 原尾政輝:
頻出疎重複単調DNF式の抽出
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
桑原恵, 平田耕一:
非巡回部分超グラフの抽出について
火の国情報シンポジウム2005(2005年3月)
情報処理学会九州支部会研究奨励賞受賞
平田耕一, 桑原恵:
節の非巡回化について
人工知能学会基本問題研究会(第57回)(2004年11月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A402 55--60
前谷豊文, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流制御の特性
電気関係学会九州支部連合大会(第57回)(2004年9月)
畑貴司, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流シミュレーション
電気関係学会九州支部連合大会(第57回)(2004年9月)
小野浩資, 原尾政輝, 平田耕一:
2層マルチエージェントモデルを用いた議論合意形成のシミュレーションと解析
電気関係学会九州支部連合大会(第57回)(2004年9月)
尹淑萍, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
補題を用いた類推自動証明システム
電気関係学会九州支部連合大会(第57回)(2004年9月)
島義和, 平田耕一, 原尾政輝:
閉単調DNF式の抽出アルゴリズム
人工知能学会基本問題研究会(第56回)(2004年7月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI-A401 45--50
池永悠一, 原尾政輝, 平田耕一:
院内感染予防支援のための規則抽出
火の国情報シンポジウム2004(2004年3月)
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
演奏現在位置解析アルゴリズムの高速化
火の国情報シンポジウム2004(2004年3月)
畑貴司, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流シミュレーション
火の国情報シンポジウム2004(2004年3月)
前谷豊文, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流制御の特性
火の国情報シンポジウム2004(2004年3月)
情報処理学会九州支部会研究奨励賞受賞
尹淑萍, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
シークェントを用いた汎用類推証明支援システムの開発
LAシンポジウム2004(2004年2月)
横山茂樹, 池永悠一, 原尾政輝, 平田耕一, 松岡喜美子:
データマイニングによる医療リスクマネジメント(4)-臨床検査データからのリスクファクターの抽出と視覚化-
日本臨床検査医学会総会(第50回)(2003年10月)
前谷豊文, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流制御
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
畑貴司, 原尾政輝, 平田耕一:
マルチエージェントモデルを用いた交通流シミュレーション
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
池永悠一, 原尾政輝, 平田耕一, 松岡喜美子, 横山茂樹:
医療検査データベースからの表検索による規則抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
尹淑萍, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
シークェントを用いた汎用類推証明支援システムの開発
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
戦麗敏, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
マルチエージェントモデルを用いた分居現象のシミュレーション
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
区分充填法を用いた誤りを含んだ演奏に対する現在位置解析
電気関係学会九州支部連合大会(第56回)(2003年9月)
尹淑萍, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
シークェント計算における証明支援システムの開発
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 216--223
小川剛, 平田耕一, 原尾政輝:
順序節の一般化と包摂について
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 224--230
池永悠一, 原尾政輝, 平田耕一:
医療検査データベースからの院内感染症発生予測規則の抽出
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 278--285
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
演奏習得支援システムのための効率的な演奏現在位置解析アルゴリズム
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 286--293
情報処理学会九州支部会研究奨励賞受賞
和田稔, 平田耕一, 原尾政輝:
可能性を考慮した決定木構築アルゴリズム
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 326--333
永住亮介, 平田耕一, 原尾政輝:
データベースからの単調DNF式被覆の抽出
火の国シンポジウム2003(2003年3月)
火の国シンポジウム2003予稿集 334--340
尾崎昭剛, 原尾政輝, 平田耕一:
演奏習得支援システムのための効率的な演奏現在位置解析アルゴリズム
エンターテイメントコンピューティング2003(2003年1月)
IPSJ Symposium Series, Vol.2003, No.1, 41--46
永住亮介, 平田耕一, 原尾政輝:
MRSA検査データからの単調DNF式被覆の抽出
人工知能基礎論研究会(第50回)(2002年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FAI-A202 7--12
和田稔, 平田耕一, 原尾政輝:
MRSAとMSSAを分類する決定木の構築
人工知能基礎論研究会(第50回)(2002年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FAI-A202 13--18
小川剛, 平田耕一, 原尾政輝:
順序節の包摂と一般化について
人工知能基礎論研究会(第50回)(2002年12月)
人工知能学会研究会資料 SIG-FAI-A202 67--72
尾崎昭剛, 平田耕一, 原尾政輝:
セル空間を用いた演奏と楽譜のマッチング
電気関係学会九州支部連合大会(第55回)(2002年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 317--317
小川剛, 平田耕一, 原尾政輝:
順序節とその性質について
電気関係学会九州支部連合大会(第55回)(2002年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 349--349
永住亮介, 平田耕一, 原尾政輝:
データベースからの単調DNF式被覆の抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第55回)(2002年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 350--350
尹淑萍, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
類推を用いた帰納法による証明の自動化
電気関係学会九州支部連合大会(第55回)(2002年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 457--457
池永悠一, 原尾政輝, 平田耕一:
薬剤耐性データベースのXML化と相関規則の抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第55回)(2002年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 498--498
小野田真也, 平田耕一, 原尾政輝:
マルチエージェント推論を用いた問題解決
冬のLAシンポジウム(2002年2月)
小川剛, 平田耕一, 原尾政輝:
二階項の一般化アルゴリズムについて
冬のLAシンポジウム(2002年2月)
尾崎昭剛, 平田耕一, 原尾政輝:
自動追従型楽譜表示システムに関する研究
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 537--537
和田稔, 平田耕一, 原尾政輝:
医療データベースからの相関規則抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 589--589
永住亮介, 平田耕一, 原尾政輝:
医療データベースからの薬剤耐性パターンの抽出
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 590--590
小川剛, 平田耕一, 原尾政輝:
確定節の変数共有一般化について
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 714--714
久保憲吾, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
射影可能性に基づく述語スキーママッチング
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 715--715
小野田真也, 平田耕一, 原尾政輝:
マルチエージェント推論方式に関する研究
電気関係学会九州支部連合大会(第54回)(2001年10月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 716--716
久保憲吾, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
Pre-checking を用いた効率的二階述語マッチングアルゴリズム
「計算理論とアルゴリズムの新展開」研究集会(2001年1月)
小野田真也, 平田耕一, 原尾政輝:
様相論理に基づくマルチエージェント推論システムに関する研究
電気関係学会九州支部連合大会(第53回)(2000年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 808--808
久保憲吾, 山田敬三, 平田耕一, 原尾政輝:
スキーマ誘導型証明システムのための効率的なスキーママッチングアルゴリズム
電気関係学会九州支部連合大会(第53回)(2000年9月)
電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 809--809